運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-28 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これらを背景に、プラットフォーマーと呼ばれる巨大な民間企業が誕生しておりまして、この巨大な民間企業政府や大学、海外企業を巻き込んで、そうしたバーチャルな経済とリアルな産業融合化するということで、世界市場におけるデファクトでの主導権を握ろうとしているということでございまして、政府よりか民間が進んでいるということでございます。  

中石斉孝

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

疲弊した地域でも同様に、昔、経産省にありました企業融合化資金とか、そういう企業同士がお互いにきずなを強め合ってそれを実施していく、そういう方面についてもぜひ御一考いただきたい、そういうふうに思うところでございます。お願いで失礼します。  続いて、地域の問題でお伺いをさせていただきたいと思うんです。  

白石徹

2009-02-26 第171回国会 衆議院 予算委員会 第21号

照屋委員 私は、このロードマップの推進によって、米軍自衛隊との一体化融合化が加速度的に進むのではないかと思っておりますし、在沖米軍基地機能強化が一層進むのではないかと思っております。現に進んでおります。  ところで、安全保障の問題について総理のお考えを聞いておきたいと思いますが、麻生総理は、日本安全保障の犠牲や負担沖縄県に過度に集中をしているという認識はお持ちでしょうか。

照屋寛徳

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

反対理由の第二は、米軍再編による日米同盟の加速度的な強化で、米軍自衛隊一体化融合化が進み、再編関係経費が約三兆円と予測される中、訓練移転費施設提供整備費などの巨額な経費負担が続けられていることです。約三十年間に米軍家族住宅一万一千二百九十五戸を五千四百五十九億円の予算を支出して建設していることなども判明し、日米地位協定上の義務を超えた思いやりが余りにも大き過ぎます。  

照屋寛徳

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

一番目、IP化に伴ってサービスの融合化が始まると、これはもう既によく言われていることですけれども、距離の概念というものがなくなると。本来、市内、市外、国際といったもの、こういったものは元来人為的に区分されていたものですけれども、こういった区分がなくなると。あるいは、先ほどありましたように、通信放送という区分というのが今後消滅化していくという方向にあると。

井手秀樹

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

そして次に、ちょっと放送の議論をしたいわけでありますけれども、結局、IPということでそこの融合化ということは進むわけでありますけれども、それの物理層のところですね。結局、私は放送の方はそれなりにいろいろな問題、課題を抱えているとは思っておりまして、と申しますのも、地デジ地上波デジタル設備投資というのはこれは巨大な投資になる。

鈴木寛

2006-04-21 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

放送法において政治的な公平性ということがうたわれている以上、情報量としての公平性を保ちながらも旗色としては結構鮮明に出してみるということも、これから放送通信融合化してメディアがかなり多様化する中では一つの考え得る余地ではないかなと。そういうときには、この放送法の規定ということに関してもやはり御一考いただきたい部分であるのではないかなと思っています。  

寺田学

2006-04-19 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

次に、東アジアにおける気候安定化戦略的位置付けについてでありますが、日本学術研究界は政治や外交と距離を取りがちでありますが、環境保全や人類の安全保障のためには敷居を低くして、先ほど述べましたように、融合化することであります。日本は地球環境問題に貢献できると評価されながら、実は非常に重要な戦略部分での研究が少な過ぎます。  

加藤修一

2005-03-15 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

先ほど来話題になっております、例えば新産業群というものは従来型の産業融合化するものでございますし、そこでは一部分知識を有するだけではなくて幅広い知識を有する、そういう人材が必要となってくるわけでございます。ですから、この税額控除の対象については、是非、幅広の御対応お願いをしておきたいというふうに思います。  もう一つ、フィッシングについて少しお伺いしたいと思います。  

小林温

2004-11-10 第161回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

出産、育児を機にいったん退職した女性の再就職についてなんですけれども、原田先生よりお伺いしたいんですけれども、事前の資料でも、保育所充実必要性とともにそのコストの問題の指摘がございましたけれども、先日、私も我が党の岡田代表とともに幼稚園と保育園の連携強化幼保一元化とも言われておりますけれども、融合化またNPOなど多様な担い手による保育という観点から視察を行ったわけですけれども、それらの充実

島田智哉子

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

あそこで述べられている中で、私は、もう時間がないのでちょっと、せっかくある程度用意したんですけれども、端的にお聞きしますがね、堺屋さんだったと思うんですが、私はこれからの時代において、正に先ほど麻生大臣言われましたが、放送通信融合化ないし一体化方向というのは避けて通れないという時代に入ってきつつあると、こういうことを言っておられましたよ。非常に印象的でしたね。

渡辺秀央

2004-03-18 第159回国会 衆議院 総務委員会 第9号

谷委員 放送通信のあれは、会長が言われるように、確かに我々が予想していなかったというか、予想以上に融合化というのは進んでいて、物を考えるときに大変難しくなってきているということかと思います。  ちょっと別の質問でございますが、同じくビジョンの中に教育テレビのことが少し触れられていますので、少し御質問をさせていただきたいと思います。  

谷公一